学生会館の、一年間の費用

学生会館に入居する時は、最初に入館金(礼金)、保証金(敷金)、前家賃(管理費含む)、火災保険料などで家賃の4~5カ月分が初期費用として掛ります。
以後、毎月家賃(管理費含む)と生活費(食費、水道光熱費、携帯代等)として50,000円~80,000円程掛かるのが一般的で、ひと月の総支出額は120,000円程度が予想されます。
首都圏の大学に通う学生の仕送りの平均額は家賃込みで10万円強と言われており、足りない分はアルバイトをして自分で稼ぐという学生が多いようです。

一般の賃貸物件の場合は、敷金・礼金は家賃が基準(家賃の何カ月分)になりますが、学生専用の賃貸物件の場合は、1年契約と2年契約があり、多くは契約年数によって決まります。
めやす家賃を割り出して幾つかの学生会館を比較してみるのも良いでしょう。

めやす家賃とは…
契約期間中に掛かる入居費用の総額を契約月数で割ってひと月当たりに換算した金額を指します。
敷金(保証金)や礼金(入館金)などの初期費用が高い物件では、月々の家賃が安くても“めやす家賃”は高く、逆に初期費用があまり掛からないと家賃が高くても“めやす家賃”が安くなる事もあります。
2年契約の場合は、敷金・礼金・火災保険料などの初期費用と24か月分の家賃・24か月分の管理費を足して契約月数24で割ると1か月のめやす家賃を出す事が出来ます。

Copyright(c) gakuseikaikan.co.jp. All Rights Reserved.